「WASIL」を販売している株式会社三共晒は、手ぬぐい染色工場が多くある大阪府堺市に昭和27年に創業しました。
大阪府堺市は晒木綿づくりに最適といわれ、そこの和晒は流れている石津川とともに、寛政7年作「和泉名所図会」で紹介されるほど有名でした。「和晒」は製品の名前ではなく自然の色のまま織られた生地の不純物を除いて真っ白に加工する工程です。三共晒は天然の繊維を漂白する技術「和晒」の技を継承し、その和晒の加工業者として工場を営んでまいりました。
伝統文化である和晒ですが隆盛時と比べて需要は減少、地域にあった30軒以上の和晒工場も今では7社にまで激減し市場も大幅に縮小してしまいました。
平成23年には堺市伝統産業にも認定されている「和晒」を未来へつないでいきたい。次世代に繋げたい。責任と覚悟を持ってその価値を私たちの手でお客さまを初めとしたさまざまな方に伝えたい。そのような思いで立ち上げたのが三共晒の自社ブランド「WASIL ~Fabric Art Line~」なのです。
株式会社 三共晒
大阪府堺市中区毛穴町195
和晒ができるまで(弊社HP)
http://www.sankyosarashi.co.jp/work.html
和晒ができるまで(動画)
#WASIL#三共晒#ワシル#madeinjapan#メイドインジャパン#和晒#日本#japan#japanculture#japanphoto#大阪#堺市#インテリア#インテリア雑貨#インテリアコーディネーター#インテリア好き#リビング#ファブリック#ファブリックパネル#アート#リモートワーク
Comments